![]() ジョーダン・ルーデス :キーボード奏者 この男のプレイを初めて聴いたのはギターリストのVinnie Mooreのセカンド・アルバム"Time Odyssey"に参加したときのものです。ド派手な演出の演奏は、プログレッシヴ&アグレッシヴなプレイで様式美系とプログレ風味を愛する私のハートに訴えてきました。その後はソロ活動を通じて「キース・エマーソンの再来!」とアナウンスされた時期もありました。(テクニックや電子機器の操作はルーデスが上を行っている・・)そして、ドリーム・シアターのペトルーシ&ポートノイ、チャップマンスティックの達人"トニー・レヴィン"(海坊主)とハード&テクニカルなプロジェクト"Liquid Tension Experiment"に参加して業界を騒然とさせたことで注目度が上昇・・その流れでドリーム・シアターに招き入れられる。ドリーム・シアターに参加後も意欲的なソロ作を製作し、シーンに多大なる影響を常に与え続けています。今回のアルバムは製作期間が2週間というハイ・スピードで録音されたモノとのことです。その勢いのある仕事に参加したメンバーは、Guitarでは"Vinnie Moore""Steve Morse""Joe Satriani""Greg Howe"、そしてKip Winger (vocals)という布陣です。コンピュータで制御された楽曲作りは、ベーシックなトラックをコンピュータ上で加工しているようです。その中を "Vinnie Moore"のギターやルーデスのトリッキーなkeyが駆け回ります。強力なリズム隊はDregsの"Rod Morgenstein"と"Dave LaRue"が担当し、ハイ・テンション&ハイ・スピードのルーデス・ワールドの構築をサポートしています。超絶技巧がお好きな方には特にオススメの逸品です。 Rhythm of Time 1.Time Crunch 2.Screaming Head 3.Insectsamongus 4.Beyond Tomorrow 5.Bar Hopping With Mr. Picky 6.What Four 7.Ra 8.Tear Before The Rain Member Kip Winger (vocals) Greg Howe Joe Satriani Vinnie Moore Steve Morse (guitar) Dave LaRue (bass guitar) Rod Morgenstein (drums) http://www.jordanrudess.com/ http://www.atsushisato.com/JORDAN/
|
<< 前記事(2005/11/26) | ブログのトップへ | 後記事(2005/11/28) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|---|
フェラガモ バッグ
Jordan Rudess / Rhythm of Time [2004] ザ・超絶技巧!/ウェブリブログ ...続きを見る |
フェラガモ バッグ 2013/07/03 23:35 |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
Vinnie のセカンドはリアルタイムでしたがキーボーディストは未チェックでした(笑)。 |
gw 2005/11/27 22:51 |
この人は本当に超絶技巧の代表選手ですねぇ。 |
taha 2005/11/28 23:02 |
<< 前記事(2005/11/26) | ブログのトップへ | 後記事(2005/11/28) >> |